今日の気分は?行きたいお店がみつかる?

長安

中華そば・ラーメン

本格四川の担々麺がいただける広島市中区八丁堀「中華料理 長安」を訪問。 概要 お店は、広電電車 白島線 女学院前電停から西に徒歩1分の場所にあります。 広島ビジネスタワー向かいのビルの1階。中華料理屋らしい赤い看板が目印です。少し奥まっているので見つけにくいかもしれません。 ランチタイムは、3種類の ...

麺屋森実

中華そば・ラーメン

最高においしい醤油ラーメン!わりに低価格!!広島市西区南観音「麺屋 森実(もりじつ)」を訪問。 概要 お店は、広島市西区南観音町、国道2号線旭橋西にあるダイハツの裏手。駐車場も3台分用意されているので車での訪問が便利です。 令和3年(2021年)9月13日の創業。訪問日はちょうど2周年を迎えた翌日で ...

1chimen in 立町

中華そば・ラーメン

「一麺天に通ず」の4号店、広島市中区立町「1chimen in 立町」を訪問。   概要 大阪の人気ラーメン店「人類みな麺類」出身者が関西圏に出店した「世界が麺で満ちる時」で修業した店主が令和元年(2019年)に広島で創業した「一麺天に通ず」。 今回訪問したのは「一麺天に通ず」グループ4号 ...

麺屋一(ICHI)

中華そば・ラーメン

大きく真っ赤な暖簾は自信の表れか広島市西区楠木町「麺屋 一(ICHI)」を訪問。   概要 お店は、JR山陽本線横川駅から北に約10分。駐車場が3台分(店前1台・道路向かいに2台分)あるので、自家用車での訪問が便利です。 平成21年(2009年)4月の創業。 さほど大きなお店ではありません ...

十七門重慶老火鍋

中華そば・ラーメン

味覚、視覚、建物まるごと四川重慶。広島市中区紙屋町「十七門 重慶老火鍋(じゅうななもん じゅうけいひなべ)」を訪問。   概要 お店は、広電電車紙屋町東電停から徒歩2分。 真っ赤な外観の建物は、中華街あるいはカープのZoom-Zoomスタジアム周辺なら違和感ありませんが、ここ広島の中心市街 ...

てごうや

中華そば・ラーメン

牛たん店のオリジナル塩ラーメンがいただける広島市中区紙屋町「てごう屋」を訪問。   概要 お店は、広電電車紙屋町東電停から徒歩1分。 牛たんと広島赤鶏のすき焼きが売り。 ちなみに、お店の名前との関係は不明ですが「てごう」とは、広島弁で「手伝う」という意味。岡山県や山口県でも同じように使われ ...

スポンサーリンク

味徳

中華そば・ラーメン

真相不明の謎めいたお店。広島市安芸区矢野西「味徳」を訪問。 概要 お店は、JR呉線矢野駅西側に隣接する遊技場敷地内。ですので、駐車場は広大。同じ敷地内には、以前、訪問した「広島つけ麺 らいおん亭矢野」があります。   関連記事 新ご当地グルメ広島つけ麺(冷麺)広島市安芸区矢野西「らいおん亭 ...

中華そばちから

中華そば・ラーメン

広島の老舗うどんチェーン店が出店した中華そば専門店、広島市中区八丁堀「中華そば ちから 八丁堀店」を訪問。     概要 広島市民なら誰しもが知るうどんチェーン店「ちから」。1935年(昭和10年)実は創業は戦前。 令和5年(2023年)8月時点で広島県内に28店舗(うち広島市内 ...

C-MEN

中華そば・ラーメン

「カープラーメン」「尾道ラーメン」が人気、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島内「C-MEN」。   概要 プロ野球、カープ×巨人、観戦前の腹こなし。 お店は、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島三塁側17番。 2009年(平成21年)3月のオープン。   お ...

骨々亭

中華そば・ラーメン

メニューはラーメンと辛いラーメンの2種類のみ、広島市中区大手町「ラーメン 骨々亭」を訪問。   概要 お店は、広電電車広島市役所前電停から西に徒歩4分。 メニューは、ラーメンと辛いラーメンの2種類のみ。そして昼のみの営業。 1995年(平成7年)中区加古町で「中華そば骨々亭」として創業。2 ...