今日の気分は?行きたいお店がみつかる?

はま廣

中華そば・ラーメン

やま虎、うみ虎の系列店、広島市中区流川「らぁ麺 はま廣」を訪問。 概要 お店は、広島市の繁華街、流川。その昔、「広島つけ麺 一漢」があった場所です。 ビルの1角にあり、お寿司屋さんのような外観で清潔感があります。 令和4年(2022年)11月の創業。はま廣の名前は、提供する蛤(はまぐり)ラーメンから ...

チャボ

中華そば・ラーメン

醤油豚骨スープの広島中華そばを提供、広島市中区国泰寺町「ラーメン チャボ」を訪問。   概要 お店は、広島市中区国泰寺町「広島じぞう通り」の南端に位置します。 人通りの少ない場所ですが、平成14年(2002年)の創業から人気を維持しています。 生物としてのチャボを小鳥に分類するかはともかく ...

ラーメン幸一郎サンモール店

中華そば・ラーメン

広島市中区紙屋町サンモール内にオープンした二郎系インスパイア「ラーメン幸一郎 サンモール店」を訪問。 概要 お店は、広島市中区紙屋町にあるデパート「サンモール」の地下1階。 「幸一郎」という名前の響きから、二郎系ということがイメージできます。 二郎系インスパイア※ のお店で、令和4年(2022年)に ...

ラーメン十五夜

中華そば・ラーメン

元祖花びらチャーシューメンが売り!広島市安佐南区祇園「ラーメン十五夜」を訪問。     概要 お店は、広島市安佐南区祇園三丁目、JR可部線下祗園駅から徒歩5分。イオンモール広島祇園の南側に位置します。 お店に向かう道路幅は狭いですが、駐車場(5台分)は広く安心できます。 お店の場 ...

ラーメン専門店煮干しと豚2

中華そば・ラーメン

もんごい亭セカンドブランドの広島市南区段原「ラーメン専門店 煮干しと豚」を訪問。     概要   「もんごい亭」のセカンドブランド「ラーメン専門店 煮干しと豚」。   「もんごい亭」は、広島市南区丹那が本店。もともとは、もんじゃ焼を中心に居酒屋メニューを提供 ...

ラーメン屋るっきー

中華そば・ラーメン

広島の醤油豚骨ラーメンを食べるならここ!!広島市中区幟町「ラーメン屋 るっきー」を訪問。 概要 お店は、広電電車銀山町電停から徒歩1分。電車通り沿いにある小さなお店。 平成29年(2017年)8月創業。 同僚のおススメのラーメン屋ということで初訪。   日曜日が定休日。先日(月曜日)に訪問 ...

スポンサーリンク

じげもんちゃんぽん

中華そば・ラーメン

東京を中心に出店する長崎ちゃんぽんチェーン!広島市中区大手町「じげもんちゃんぽん広島大手町店」を訪問。   概要 東京を中心に28店舗(2023年(令和5年)10月時点)を展開中。 うち、5店舗は直営店、その他の23店舗はライセンスチェーン契約のお店です。 広島市内には、今回訪問した広島大 ...

一麺天に通ず

中華そば・ラーメン

多様な営業形態で店舗拡大中?!広島市中区胡町「一麺天に通ず」を訪問。   概要 大阪の人気ラーメン店「人類みな麺類」出身者が関西圏に出店した「世界が麺で満ちる時」で修業した店主が、令和元年(2019年)7月に創業したお店。 店名は、物事に専心すれば、その真心が天に通じて、いかなることでも成 ...

中華料理四季

中華そば・ラーメン

歴史ある基町ショッピングセンター内で中国東北料理を提供する「中華料理 四季」を訪問。 概要 基町ショッピングセンターは、広島市営基町アパートと共に1969年(昭和44年)に着工、1978年(昭和53年)に完成しました。 当時、広島城の南側で営業をしていた多くのお店が、ショッピングセンターの完成に合わ ...

我馬紙屋町店

中華そば・ラーメン

平成12年(2000年)3月創業の株式会社アースフードが運営する広島市中区紙屋町「我馬 紙屋町店」を訪問。 概要 お店は、広島市中区紙屋町。広電電車紙屋町東電停から南に徒歩1分。 平成12年(2000年)11月にオープンした「中町店」を平成27年(2015年)7月に移転し「紙屋町店」としたもの。 広 ...