今日の気分は?行きたいお店がみつかる?

広島つけ麺かず

広島つけ麺

今回は、平成9年にオープン。広島つけ麺ブームの先駆的なお店、広島市東区光町にある「広島つけ麺 かず」を紹介します。 【新】絶品『広島つけ麺』!!常連客のすすめる!絶対おいしい店 概要 「広島つけ麺 かず」は、広島市中区竹屋町にある「激辛つけ麺 とし」とグループ関係にあり、オープン前には、「とし」の店 ...

乙丸中華そば

中華そば・ラーメン

地元在住50年強。今回は、広島中華そばのルーツとなるお店を紹介します。歴史や製麺所との関係も紹介しています。知れば知るほど味わい深くなる広島中華そば。いずれのお店も絶品です。わざわざ出向く価値あり。投稿をご覧になられた皆様、仲間を増やし、つながることができればうれしいので是非とも感想などのコメントを ...

新華園の冷麺1

広島つけ麺

私自身が常連として通っている、絶対においしいおすすめの「広島つけ麺」のお店を紹介します。50年強、広島での実体験をもとに紹介するものであり、わざわざ出向く価値のあるお店です。常連客の仲間を増やし、つながることができればと考えていますので、感想などのコメントをいただけると幸いです。 常連客多し!!絶対 ...

つけ麺かみ

広島つけ麺

今回は、新華園をこよなく愛したご夫婦が営む、広島市南区翠の「広島つけ麺 かみ」を紹介します。 概要 つけ麺のお店としては、2013年(平成25年)のオープンで比較的新しいお店です。私も何度となく訪問していますが、常連客が多く、いつ訪問してもアットホームな雰囲気です。 駐車場は、店前に1台と、少し離れ ...

流行屋

広島つけ麺

今回は、広島つけ麺という名前の発祥となったお店、広島市中区西白島にある「つけ麺 流行屋(はやりや)」を紹介します。 概要 本家のお店は、広島市中区国泰寺町にありましたが、店主体調不良により閉店となりました。こちらのお店は、暖簾分けしたお店です。犬好き、釣り好きの店主がお客さんを迎えてくれます。私も結 ...

スポンサーリンク

新華園外観

広島つけ麺

超おすすめ!!とにかく皆さんに食べてほしい。一押しの広島冷麺のお店「新華園」です。 複数ある新華園の店舗の中、今回は三篠店を紹介します。撮影が許されるのは、この三篠店と段原店のみです。 概要 新華園は、1954年(昭和29年)創業で歴史も古く、提供するつけ麺は「冷麺」と呼び、2000年(平成12年) ...

彩蓮

汁なし担々麺

今回は、知る人ぞ知る「汁なし担々麺」の隠れた名店、レシピは完全オリジナル。広島市安佐北区可部南にある「麺屋 彩蓮(サイレン)休業中」です。 その他の投稿はこちらから 概要 広島市内から40分、国道54号線を北に向かって、可部バイパス、191号別れを191号線側に右折し、すぐ右手にあります。 駐車場は ...

辛部海田店

広島つけ麺

今回は、店舗拡大中の広島つけ麺のお店、広島県安芸郡海田町南大正町にある「つけ麺本舗 辛部 海田店」です。   概要 広島つけ麺ブームが始まった2000年(平成12年)から様々な店舗が増える中、2006年(平成18年)に「つけ麺本舗 辛部 十日市店」が辛部1号店としてオープンしました。今では ...

麺龍

広島つけ麺

今回は、店主のおもてなしで15年間にわたり人気を維持している広島つけ麺のお店、広島市佐伯区八幡にある「広島風つけ麺 麺龍」です。   概要 広島つけ麺ブームが始まった2000年(平成12年)から様々な店舗が増える中、「麺龍」は、2007年(平成19年)にオープンしました。 広島市佐伯区の住 ...

らいおん亭

広島つけ麺

今回は、敷地が広く利用しやすいのに大人の隠れ家的な広島つけ麺のお店、広島市安芸区矢野西にある「らいおん亭矢野」です。   概要 広島つけ麺ブームが始まった2000年(平成12年)から様々な店舗が増える中、2007年(平成19年)に「らいおん亭」もオープンしました。少々わかりにくい立地ですの ...