新ご当地グルメ 広島汁なし担々麺 広島市安佐北区可部南「麺屋 彩蓮」編【ひろしまイク麺紀行⑮】

今回は、知る人ぞ知る「汁なし担々麺」の隠れた名店、レシピは完全オリジナル。広島市安佐北区可部南にある「麺屋 彩蓮(サイレン)休業中」です。

その他の投稿はこちらから

スポンサーリンク

概要

広島市内から40分、国道54号線を北に向かって、可部バイパス、191号別れを191号線側に右折し、すぐ右手にあります。

彩蓮駐車場

駐車場は15台と広々です。

広島では、2000年(平成12年)頃から「冷麺(広島つけ麺)」が、また、2012年(平成24年)頃から「汁なし担々麺」といった辛みのある麺類が、新たに広島のご当地グルメに加わりました。

2017年(平成29年)にオープンしたこちらのお店は、ラーメンと担々麺のお店です。

専門店は、お昼は行列となり、とても落ち着いて食べる環境ではありませんが、こちらのお店は腰を据えてじっくりと味わうことができます。もちろん味も間違いありません。ちなみに、私は、10回以上訪問しております。

 

店内の状況

彩蓮店内

店内には、テーブル4人掛け5脚、カウンター席7席あります。撮影していませんが、写真左側が調理場となります。こだわりの自家製麺を作るため、調理場はかなり広いです。

 

彩蓮備品

テーブルの上には、はし(使い捨てではありません)、つまようじ、黒コショウ、一味唐辛子、酢、しょうゆ、にんにく、秘伝の味噌、ティッシュ、水が置いてあります。

秘伝の味噌は、ラーメンに辛みを足したいときにお好みで使用するもので、私は常に汁なし担々麺をいただくので、使ったことがありません。

 

メニュー

彩蓮メニュー1

濃旨味噌ラーメン790円、和風醤油ラーメン790円、豚骨醤油ラーメン700円、四川担々麺790円、汁なし担々麺580円は主役ではないので右端に掲載されています。この他、一品メニュー、ご飯もの、ドリンク等豊富です。

 

彩蓮メニュー2

 

 

彩蓮メニュー3

 

 

彩蓮メニュー4

注文した麺類によりますが、自家製麺ならではの手もみ麺、ちじれ麺、細麺が選べます。ちなみに、汁なし担々麺は麺を選べません。

 

注文・感想

彩蓮の汁なし担々麺

いつものとおり、汁なし担々麺と小ライスを注文。汁なし担々麺と一緒に、鎮江黒酢、汁なしのタレ、追い山椒が提供されます。

具材は、汁なし担々麺の定番、ミンチ、白ねぎ、青ねぎ、もやし、唐辛子です。見た目ではわかりませんが、セロリも入っており、これがいい味を出しています。同じしっかりと混ぜていただきます。好みに応じて追い山椒をかけます。

 

管理者

私、山椒、大好きなんです。山椒のいい香りがたまりません。

山椒のかけすぎは、のどに麻酔がかかります。恥ずかしながら私、かけすぎて息が止まりそうになったことがあります。山椒好きの方、かけすぎにはくれぐれも注意してください。また、余談ですが、山椒によって、水道水がすごく甘くおいしくなります。(こちらのお店の水は、もともとおいしいです。)

 

彩蓮の麺

麺は、四角い断面の自家製麺です。店主が研究に研究を重ね開発された逸品です。芯はありませんが、少し硬めで若干太目です。研究は留まることを知らず現在も続けられています。

 

彩蓮担々ライス作り方1

それでは、担々ライスを作ります。

1 少し具材を残します。

2 椀に小ごはんを入れます。

3 鎮江黒酢、汁なしのタレを“の”の字に、

好みで追い山椒をかけます(写真はかけすぎです。)。

4 よく混ぜて完成です。

 

彩蓮担々ライス作り方2

 

 

彩蓮担々ライス作り方3

 

 

彩蓮担々ライス作り方4

 

 

彩蓮完食

改めていただきます。二度おいしい。おすすめです。

ごちそうさまでした。

この日のお客さんですが、平日昼間の訪問で、ほぼテーブル席はいっぱいでした。

 

おすすめポイント

・汁なし担々麺の隠れた名店です。

・自家製麺は、店主が研究に研究を重ねた逸品です。

・平日は23時まで営業(以前は0時まででした)日祝の営業があるのもいいですね。

・各種カード、ペイペイ使えます。

 

その他の投稿はこちらから

地図

 

詳細情報

住所:広島市安佐北区可部南三丁目6-7

電話:082-554-6288

定休日:火曜日 祝日の場合、水曜日

営業時間:

(平日)11:00~15:00、18:00~23:00

(日祝)11:00~15:00、18:00~22:00

駐車場:15台

訪問日:2022年(令和4年)9月14日(水)12:30

Posted by megourmet