広島の中華そば(ラーメン)を食す!!広島市安佐北区可部「らーめん 小道」編
唯一無二のソーキらーめん、本格しょうゆ豚骨ラーメンが食べられる広島市安佐北区可部「らーめん 小道」を紹介します。 概要 お店は、県道183号線(旧国道54号線)から1本東に入った浜田広島街道沿いにあります。 浜田広島街道は、「うだつ」のあがる古民家の残る町並みで、一見の価値 ...
新ご当地グルメ広島つけ麺(冷麺)広島市安佐南区八木「広島つけ麺本舗 ばくだん屋 八木店」編
広島つけ麺のお店としては、初のチェーン店「廣島つけ麺本舗 ばくだん屋」を紹介します。 概要 平成12年(2000年)、富士見町地蔵通りに1号店が開店し、その後、千田町、土橋と店舗を拡大していきます。これにより、新華園、冷めん家、流行屋などの老舗とともに「広島つけ麺」と「激辛」がブームと ...
広島の中華そば(ラーメン)を食す!!広島市安佐北区可部「中華楼(可部)」編
地域のサラリーマンが日常的に利用する人気店、広島市安佐北区可部の中華料理店「中華楼(可部)」を紹介します。 概要 お店は、広島市安佐北区役所の南隣り、広島県警安佐北署などの官公庁が集まる地域にあります。 県道宇津可部線から1本入った場所ですが、区役所の隣にあり、3階建てのビ ...
広島の中華そば(ラーメン)を食す!!広島市安佐北区安佐町「喜味喜」編
広島市安佐北区安佐町にあるラーメン・ぎょうざのお店「喜味喜(きみよし)」を紹介します。 どんぶりの模様をイメージするようなインパクトのある店名。訪ねてみると想像を超える何度も何度も行きたくなる良店でした。 概要 自家用車で、広島市内から54号線を北に向かい、太田川橋の手前を左折し、太田川 ...
広島の中華そば(ラーメン)を食す!!広島市安佐北区可部「麺や一純」編
今回は、広島市安佐北区可部にあるラーメン店「麺や一純(いずみ)」を紹介します。 概要 2020年7月にオープンし、もうすぐ2年半になります。一純という名前は、店主のお名前、純一さんから来ているようです。 お店は、可部バイパス沿いに位置し、広島市内から191別れ ...
広島の中華そば(ラーメン)を食す!!広島市安佐北区可部南「かわいさん家」編
広島市安佐北区可部南にあるラーメン店「かわいさん家」を紹介します。 JR可部線の中島駅と可部駅の中間あたりに位置します。 概要 関西出身の店主が独自に研究した様々な味のラーメンを提供しています。奥様が広島出身ということ、そして、大の矢沢永吉ファンということで広島にお店を開店 ...
広島の中華そば(ラーメン)を食す!!広島市安佐北区可部「オカモト☆タンメン可部店」編
中四国初!本日オープン!!広島市安佐北区可部「オカモト☆タンメン可部店」を紹介します。 オカモト☆タンメンは、滋賀県長浜市発祥のチェーン店です。長浜経済新聞のホームページに詳しいことが掲載されていました。 滋賀県長浜市発のラーメンチェーン店・「オカモト★タンメン。」が全国展開に向けて店長候補を募集! ...
広島中華そばのルーツを食す!!広島市西区観音町「中華そば 一ノ口十ノ口(旧めじろ)」編
今回紹介するのは、広島市西区観音町にある「広島中華そば 一ノ口十ノ口(旧めじろ)」です。「いちのくちじゅうのくち」と読みます。公式ホームページを見たり、文字のパーツを組み替えて「メジロ」あるいは「目白」になるのか?などと試したりしてみましたが、結局、名前の由来は不明でした。 概要 196 ...
広島の中華そば(ラーメン)を食す!!広島市南区松原町「広島らーめん たかひろ」編
今、広島市内で最も話題性の高いエキニシ(広島市南区松原町)にある「広島らーめん たかひろ」を紹介します。 概要 初めての訪問でしたので、店主にいろいろな話をお聞きしました。 開業は1996年(平成8年)、21年間JR山陽本線向洋駅前で営業をしていましたが、2017年(平成29年)に駅前の ...
広島の中華そば(ラーメン)を食す!!安芸郡海田町「貝と牛の中華そば うみ虎」編
今回のお店は、本年2022年3月にオープンした「貝と牛の中華そば うみ虎海田店」を紹介します。 新規出店でありお値段もお高めなので、そうとうおいしいのだろうということで、オープンしてから気になっていました。ようやく、この度訪問することができました。 概要 新規開店のチラシによると「麺匠や ...