新ご当地グルメ広島つけ麺(冷麺)広島市安佐南区大町東「広島つけ麺 笑也」編
広島つけ麺のお店、広島市安佐南区大町東にある「広島つけ麺 笑也(わらや)」を紹介します。
概要
自家用車で県道38号線を北に向かいJR可部線古市橋駅横の踏切を超えて350m先、右手にあります。向いは「お酒のやまや」です。
写真のように北に向かう道路からはお店の看板が見えませんので、ついつい行き過ぎてしまいます。南に向かう道路からは確認できます。
2018年(平成30年)6月に開店し、4年半が経過しています。
「広島冷麺 新華園 長束店」の冷麺をこよなく愛していた店主が、長束店の閉店をきっかけに、自分でやろうと思い立ち開店したとのことです。
訪問した日は、娘さんとお二人でお店を切り盛りされていました。家族でやっていますとのこと。
お店の前には、駐車場が4台分確保されています。
出入口に、営業時間の変更のお知らせが掲示されています。以前より、営業時間が短くなったようです。
12月の営業日カレンダーが貼ってあります。食べログには、月曜日が定休日とあったのですが、その他にも休みの予定があります。訪問する前に確認した方がよさそうです。
SNSで紹介されているのを見て、今回初めて訪問しました。
開店時間の11時直後でしたが、私以外に4人のお客さんが既に入店していました。人気があるようです。
厨房壁面には、原田製麺のチラシが貼ってあります。新華園をリスペクトしていることがわかります。
私も大好きな新華園のブログ記事です。こちらもご覧ください。
店内の状況
窓が大きく、明るい店内。
カウンター10席と、入口から遠いところに4人掛けテーブルが1脚、2人掛けテーブルが1脚あります。
カウンターの上には、割りばし、ティッシュ、つまようじ、水が備えてあります。壁面にハンガーがあるのは良いですね。
紙エプロンは、目の前にはなく、お願いすればいただけます。
メニュー
●広島つけ麺
小盛(0.5玉)900円
並盛(1玉)1,000円
中盛(1.5玉)1,100円
大盛(2玉)1,200円
リャンサイ(野菜盛)1,000円
●トッピング
野菜大盛350円、チャーシュー大盛300円、キャベツW200円、きゅうりW150円、ネギW150円、麺1玉180円、つけだれ250円
ご飯もの、アルコール。お持ち帰りもできます。
辛さは、メニューの上では0から7で表示されていますが、いくらでも辛くできるそうです。
つけダレ提供の際に「足らなければ言ってください。」と言っていただきました。頼みやすい。
注文・感想
つけ麺並盛、7倍辛を注文。
見た目はまさに新華園です。
ちなみに、広島市南区翠町にある「広島つけ麺 かみ」も、店主が新華園をこよなく愛するが故、オープンした店です。違い判りますか。
具材は、広島つけ麺の定番、茹でキャベツ、チャーシュー、細切りにした青ネギとキュウリ、蓼です。
まずは何も付けずにキャベツとチャーシューをいただきます。キャベツは鮮度を感じ、水切れも良いのですが、歯ごたえのない茹で加減です。もう少し歯ごたえがあるほうが好みです。チャーシューの味付けも薄いかな。
麺は、中細麺、ストレートで芯がしっかりしています。さすが原田製麺の麺です。おいしいです。
つけダレについては、唐辛子はしっかり効いていますが、辛みがタレに溶け込んでいない感じです。口先はしびれますが、舌には甘さが残ります。
途中で辛みがものたりなくなり、足してもらいました。
青ネギやきゅうり、野菜はおいしいです。
いつか新華園を超えて、オリジナリティのあるお店になってほしいです。
ごちそうさまでした。
おすすめ
・店前に駐車場があり訪問しやすいです。
・大きな窓ガラスのある明るい雰囲気のお店です。
・新華園をこよなく愛するという点で親近感の沸く応援したくなるお店です。
広島つけ麺を食べてイマイチだったと思われている方には、私がおすすめするお店で、是非もう一度食べてほしいです。
地図
詳細情報
住所:広島市安佐南区大町東一丁目11-15 電話:050-1079-2244 定休日:月曜日 その他に休みあり要確認 営業時間:11:00~14:00、17:00~19:30 ただし、日・祝11:00~15:00 駐車場:4台 |
訪問日:2022年(令和4年)12月07日(水)11:15
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません