広島の中華そば(ラーメン)を食す!!広島県海田町曙町「長浜ラーメン 博多屋」編

実は広島発!!県内に15店舗「長浜ラーメン 博多屋」を紹介します。

博多屋暖簾
博多屋暖簾

 

スポンサーリンク

概要

ネット情報によると、

・博多ラーメンはまろやかでサラサラの舌触りの豚骨スープ、一方、長浜ラーメンはこってり濃厚な味わいの豚骨スープ。

・魚市場を中心に発展してきた福岡市中央区長浜で供されていたラーメン。昭和30年頃から長浜に屋台が並ぶ。

・魚市場の人たちはとても気が急いていて、ラーメンを注文してから出すまでのスピードを求めた。このため、当初中細麺だった麺は、ゆで時間を短くするためにどんどん細く変化。麺が細いと伸びやすいため、1度に提供する量を少なくし、麺のお代わりをする替え玉というシステムが生まれた。

・替え玉を前提としているので、スープは濃い目。

とのこと(博多ラーメンよりも濃厚!?福岡名物“長浜ラーメン”が評判のお店9選 | favy[ファビー])。

同じ福岡市内にあり隣接しているのに、長浜ラーメンと博多ラーメンは違うのですね。

「長浜ラーメン 博多屋」という名前が、私の中で”長浜ラーメン=博多ラーメン”という印象を作り上げたのかもしれません。それだけ、広島では博多屋という名前が浸透しています。

博多屋地図
博多屋地図

 

博多屋は、㈱エヌ・エフサービス(広島市安佐南区中須一丁目8-8)の1事業として、1996年(平成8年)6月に1号店が開店(現在の古市店)しています。

今回は複数ある店舗のうち、海田店を訪問しました。

【県内の博多屋】

店舗名営業時間定休日住所替玉無料
廿日市店11:00~24:00不定休廿日市市地御前北3丁目26-5火曜日
仁保店11:00~21:30不定休広島市南区仁保3丁目8-6木曜日
古市店11:00~24:00不定休広島市安佐南区中須一丁目8-3水曜日
横川店11:00~24:00不定休広島市西区楠木町1丁目8-4木曜日
三次店11:00~22:00不定休三次市十日市南1丁目9-13月曜日
海田店11:00~23:00不定休安芸郡海田町曙町7-15-7月曜日
商工センター店11:00~23:00不定休広島市西区草津新町1丁目20-3水曜日
吉田店11:00~21:30不定休安芸高田市吉田町吉田1938火曜日17時~
宇品店11:00~24:00不定休広島市南区宇品海岸1丁目2-22平日17時~
大竹店11:00~22:00不定休大竹市西栄1丁目13-8平日17時~
木曜日は終日
段原店11:00~23:00不定休広島市南区段原山崎3丁目1-13火曜日
呉店11:00~22:00不定休呉市海岸3丁目14-16火曜日
広店11:00~22:00不定休呉市広白石2丁目1-25水曜日
五日市店11:00~23:00不定休広島市佐伯区海老山町4-20木曜日
東広島店11:00~23:00不定休東広島市西条町上三永1502-1水曜日

※替玉無料デーは、祝日等を除く場合が多い。

 

博多屋といえば替玉。各店舗でうれしい替玉無料デーがあります。宇品店と大竹店は、特定の曜日ではなく毎日無料デーです(ただし、平日17時から)。

 

店内の状況

私のブログでは、初の夜訪問の記事となります。

黄色いサインが目印です。こちらの店舗は、以前は24時まで営業していましたが、今は23時までとなっています。なお、営業時間は店舗により異なるので注意が必要です。

昼休憩もなく、また、不定休なのは全店舗共通で、昼食や夕食を食べはぐれそうになった際、何度となく救済してもらっています。

この利用のしやすさが、長年、営業を続けてこられた秘訣の一つなのかもしれません。

博多屋1
博多屋1

 

入口横には、国産の豚骨のみを使用し、まる2日間、丹精こめて煮込んでいるとの自家製スープのこだわりが掲示してあります。

海田店の替玉無料デーは毎週月曜日(祝日の場合を除く。)3玉が上限となっています。ちなみに、以前は上限がありませんでした。

博多屋2
博多屋2

 

店内には、カウンター10席、テーブル席8人掛け1脚、4人掛け2脚、一段高くなった座敷に6人用テーブル2脚あります。この日の訪問時刻は午後10時。先客は2名のみでした。少人数のお客さんのための営業は本当に助かります。

訪問するたびに思うことですが、店内はいつも衛生的です。床のべたつきもなく、厨房内も磨き上げられています。カウンター席の椅子が固定されているのも、店内を整然と見せるのかもしれません。

何度となく訪問していますが、今回、値段がアップしていました。カウンター上のお品書きのお値段が黒塗りになっていました。近年の物価上昇でやむを得ない決断だったのだと思います。

 

カウンター、テーブルの上には、はし、レンゲ、黒コショウ、餃子のタレ、醤油、ごま、ラー油、つまようじ、七味唐辛子、おろしにんにく、ティシュ、紅ショウガ、辛子高菜、小皿、水、除菌スプレーが備えてあります。

 

大好きなのは、こちら。辛子高菜です。注文し終えたらすぐさま小皿にとり小腹を満たします。

コロナ禍においては、感染上どうかと思うところはありますが、このおいしさにはかないません。

博多屋高菜
博多屋の辛子高菜

 

メニュー

ラーメンを中心としたメニューも豊富です。

なんといっても長浜ラーメン770円。以前は750円でしたが。

  • ラーメン

長浜ラーメン770円

こってりラーメン880円

からか麺940円

ネギラーメン880円

チャーシューメン1,000円

醬油とんこつラーメン800円

味噌とんこつラーメン940円

大盛は+160円、からか麺の辛さupが3倍まで2倍+20円、3倍+40円

夏限定で、広島つけ麺があります。以前は10倍までしか選べなかった辛さも無限となりました。もちろん追加料金はなしです。

麺の硬さは、バリカタ、カタ、ふつう、ヤオメから選べます。

おすすめはバリカタです。ちなみに、以前はコナオトシとハリガネを選ぶことができました。ハリガネのファンでした。

私の娘は、博多屋デビュー時(小学生)ヤオメでしたが、高校生になった今では、カタを選ぶようにまで成長しました。

  • トッピング

チャーシュー250円、煮卵130円、メンマ130円、ネギ130円、替玉150円

替玉を注文するのが博多屋を楽しむ一つとなりますが、必ず替玉を1回はするという方は、最初から大盛を注文する方が実はお得です。10円アップでスープや具が多いです。

 

  • 定食

まんぞくセットA(好きなラーメン、半チャーハン、からあげ4個)

まんぞくセットB(好きなラーメン、半チャーハン、ギョーザ6個)

いずれも+580円

ギョーザ定食(好きなラーメン、ギョーザ6個、ごはんかおにぎりか杏仁)

からあげ定食(好きなラーメン、からあげ4個、ごはんかおにぎりか杏仁)

いずれも+380円

チャーシュー丼セット(好きなラーメン、チャーシュー丼)+350円

チャーハンセット(好きなラーメン、チャーハン)+620円

半チャーハンセット(好きなラーメン、半チャーハン)+350円

 

  • その他

一品料理、ご飯もの、飲み物、デザート、お持ち帰り。うれしいお子様メニューもあります。

私は、夏季は広島つけ麺を、その他季は長浜ラーメンを注文します。

 

注文・感想

今回は、その他季なので、長浜ラーメン、バリカタを注文。

提供時の具材は、青ネギとチャーシューのみとシンプルです。このみで、テーブル備え付けの紅ショウガや辛子高菜、ごまをトッピングします。

私は、まずは、紅ショウガとごまを使用します。

 

白濁したスープが食欲を煽ります。甘い独特のにおいもいいですね。

それは、スープを一口。

まろやかで濃すぎない適度な味わいです。そこに、チャーシューの味が加わって、少々スパイシーです。

博多屋スープ1
スープ

麺は、細麺、小麦を感じる。すきなやつです。

博多屋麺

チャーシューは、麺をすするとともに細切れになるほど煮込んであり、麺と絡まっておいしくいただけます。

博多屋チャーシュー
博多屋チャーシュー

替玉を追加注文。今度は、カタを頼みました。

辛子高菜を載せて味変です。高菜イン後のスープはラー油がきいて、また美味。

ちなみに、娘は、どこのラーメン店よりも博多屋が好きといいます。衛生的な面や、あっさりした味付けなどがお気に入りのようです。

娘の成長とともにあるお店です。

ごちそうさまでした。

博多屋完食
完食

 

おすすめ

・夜遅くまで営業しており訪問しやすい。

・まろやかなスープ、小麦を感じる麺。とろとろのチャーシュー。うまし。

・辛子高菜が最高です。

 

私のイチオシは、こちらでも紹介していますので、是非ともご覧下さい。

 

地図

詳細情報

住所:広島県海田町曙町7-15-7
電話:082-821-2578
定休日:不定休
営業時間:11:00~23:0
駐車場:17台

訪問日:2022年(令和4年)12月07日(火)22:00

Posted by megourmet